1121年12月。 礼威子さま長男、銛之介が永眠。享年1年7ヶ月。 百鬼祭り1直後に活躍。前半は前線で活躍し鬼神撃破を重ねるが、後半は家督を継いだ妹未鹿子を立てて第一線を退く。未鹿子の家系を補佐すべく、3人の子どもを授か …
Archive: 1121年(プレイ2年目)
9月 03
銛之介の3子参陣。その名も「蜂鄒香」
1121年12月。 銛之介の3子参陣。その名も蜂鄒香。 男だったらよかったが、女だったので、魔玄一族の名を命名するかその次に回すか悩みましたが、この代で揃えたかったので魔玄一族の名にしました。名前もできるだけ女の子っぽい …
9月 03
氷結道に出陣。お紺を解放。あれ?ここにいたっけ。。。?
1121年11月。 強化月間の氷結道に出陣。 雷蛾の初陣。もちろん専用武器をもって。蝿分もレベルアップ時に能力が成長する厄祓いの槍もっているので、技火水の伸びがいいです。 氷結道途中にてお紺と遭遇。 あれ? …
9月 03
雷蛾の特注の剣が届く。その名も「雷蛾の長刀」(そのまんま)
1121年11月。 雷蛾の特注の剣が届く。 武器屋に投資して剣職人を呼んできてた。 その名も「雷蛾の長刀」。カタカナでそのまんまにしようかとも考えたけど、6文字制限があるので、後になってスコルピオンとか入ら …
9月 03
百鬼祭り2その2。半強制敗北。
1121年9月。 百鬼祭り2をクリアすべく、ねうねう亭の出陣。前回は猫屋敷初出陣にして百鬼祭りでタイムアウトだったので、今回はタンジョン探索に集中。木札とっても保存が出来ないのは調査済みなのでダッシュで奥まで進む。 ▲邪 …
9月 03
銛之介の2子、雷蛾参陣。戦士向き能力。
1121年9月。 当主の兄、銛之介の2子、雷蛾参陣。外界から戻ってきたばかりのカニ娘と交信。 父の火力とカニ娘の水が良く出ている。 例によって魔玄一族から命名する。男で戦士向け能力なので、魔玄一族「ライガ」より命名。ライ …
9月 03
長老慶子永眠。第一世代がいなくなる。
9月 03
天衝くどんに突撃。石を落として近道確保。
1121年6月。 天衝くどんに第二世代で突入。 お紺を倒して先に進む。オヤジ(茶兎麿)の攻撃力はボス戦で頼もしいです。 進むと鳥居が出現。1の鳥居千万宮みたいです。途中の坂にあった石を落として近道を確保しま …
9月 02
銛之介の子、蝿分参陣。フライハーフの誕生。
1121年6月。 銛之介の子、蝿分参陣。 方針から言うと神様は天竺姉妹なのでそこから一時もらうんですが、魔玄一族のキャラが礼威子さまの子から誕生したという設定にしたいので、例外にしました。 女の子なので、フ …
9月 02