Archive: 3代目陽菜

9月 12

今までありがとうございました。陽菜。

1123年3月。陽菜です。 どうやら私もお迎えがきたようです。これが最後の日記となります。 2ヶ月で家督を継いでから1年9ヶ月が過ぎました。 就任当時にいた一族も夜鳥子姉さんを除くともう誰もいません。美陰姉さんも先に旅立 …

続きを読む »

9月 12

太刀風五郎様、天界に帰られました。

1124年3月。陽菜です。 氷結道にて、太刀風五郎様と3度目の交戦をしたそうです。 今回はご友人の雷電五郎様も戦闘に参加し、お二人共討ち果たした網様。 お二人共、天界に帰られました。

9月 11

伏松君の子、春夫君が参陣しました。

1124年3月。陽菜です。 蝿分家伏松君の子、春夫君が参陣しました。 能力的に伏松君とそれほど変わらず、蝿分家の後継ぎにするかどうか迷い、結局一族最初の薙刀士にすることにしました。 直ぐに「無理無理」っていうのはちょっと …

続きを読む »

9月 11

美陰姉さん、さようなら。

1124年2月。陽菜です。 私の双子の姉、美陰がこの世を去りました。   能力的な事情から投手とはなれず、一族最初の大筒士として主に通常戦闘で活躍されました。 夜鳥子姉さんと交互に出陣することが多く、百鬼祭りに …

続きを読む »

9月 11

街の様子です。

1124年2月。陽菜です。 街の様子です。お金がなくてあまり発展してません。  

9月 11

焔獄堂にて黄川人様と対面したようです。

1124年2月。陽菜です。 焔獄堂に出陣した安槌さんからの報告です。   前回開通した動く床を通って進むと、百鬼祭り会場に到着したとの事です。 その場所に黄川人様がいらっしゃったそうです。 黄川人様の話では体力 …

続きを読む »

9月 10

氷結道にて牛頭丸様に再挑戦。討ち果たしました。

1123年12月。陽菜です。 私の寿命が尽きる前にやっておきたい事。 それは牛頭丸様に勝つことです。 これだけは、愛子には任せられません。自分自身で決着をつけます。   狸林国の氷結道に再出陣しました。 隊員は …

続きを読む »

9月 10

蜂鄒香さんもお亡くなりに。3姉弟の子ども達には名跡を継いでもらいました。

1123年11月。陽菜です。 いとこ3姉弟の最後の1人、蜂鄒香さんもお亡くなりになりました。 百鬼祭り2前後で活躍し、蝿分さんと同じく1歳11ヶ月という長寿を全うされました。 蜂鄒香さんとはよく共に戦い、美陰姉さん以上の …

続きを読む »

9月 10

愛子の初陣でした。美也様が天界にお帰りになりました。

1123年11月。陽菜です。 龍穴鯉のぼりに愛子が出陣しました。 初陣を見届けたかったですが、私もそろそろ第一線を退く時期がきましたので、苦労をかけた伏松君を隊長兼後見人として出陣させました。 伏松君の報告によると、福招 …

続きを読む »

9月 10

根の子参りにて大敗。

1123年9月。陽菜です。 またしても失態を犯してしまいました。   前回はあまり戦勝点が稼げないうちに撤退してしまったので、安槌さんのために今回はたくさん稼ごうと思ったのです。 伏松君は前回重傷を負ったので、 …

続きを読む »

古い記事へ «