Tag Archive: 竹蔵

9月 08

叔父の竹蔵さんがお亡くなりに。

1122年10月。陽菜です。 悲しい出来事です。大叔父の竹蔵さんがお亡くなりになりました。   邪鬼3姉妹の慶子様の子として、最初の百鬼祭りの後を中心にご活躍されました。 百鬼祭り2で安倍晴明から敗走した後は、 …

続きを読む »

9月 05

天衝くどんで筒の指南書ゲット!

1122年1月。 天衝くどんに出陣。攻略はあまり進まなかったが、筒の指南書をゲット!  

9月 03

氷結道に出陣。お紺を解放。あれ?ここにいたっけ。。。?

1121年11月。 強化月間の氷結道に出陣。   雷蛾の初陣。もちろん専用武器をもって。蝿分もレベルアップ時に能力が成長する厄祓いの槍もっているので、技火水の伸びがいいです。 氷結道途中にてお紺と遭遇。 あれ? …

続きを読む »

9月 03

百鬼祭り2その2。半強制敗北。

1121年9月。 百鬼祭り2をクリアすべく、ねうねう亭の出陣。前回は猫屋敷初出陣にして百鬼祭りでタイムアウトだったので、今回はタンジョン探索に集中。木札とっても保存が出来ないのは調査済みなのでダッシュで奥まで進む。 ▲邪 …

続きを読む »

9月 03

天衝くどんに突撃。石を落として近道確保。

1121年6月。 天衝くどんに第二世代で突入。 お紺を倒して先に進む。オヤジ(茶兎麿)の攻撃力はボス戦で頼もしいです。   進むと鳥居が出現。1の鳥居千万宮みたいです。途中の坂にあった石を落として近道を確保しま …

続きを読む »

9月 02

ねうねう亭にてカニ娘と夢子を解放。

1121年5月。 ねうねう亭にて、松葉の甲とおぼろ夢子を解放。   竹蔵の初陣だがレベル上げしたのち余裕で夢子打倒。

9月 02

慶子の子、竹蔵参陣。

1121年2月。 慶子の子、竹蔵参陣。   親と同じ拳法家に。才能が眠っている感じで素質は最下層。 顔見た瞬間名前が浮かびました(笑)