1124年6月。愛子じゃ。 蜂鄒香家安槌殿の子、一葉が参陣じゃ! コーちんによると風能力はイマイチじゃが素質としてはわしの次によいそうじゃ。 槍使いを頼むぞ! 実は、松葉ノお甲殿は雷蛾家初代の雷蛾殿の母君でもある御方で、 …
Archive: 1124年(プレイ5年目)
9月 12
狸の国の焔獄堂に出陣して参ったら伏松殿の父上に遭遇した。
1124年5月。愛子じゃ。 狸の国(正しい名前かどうかは分からん)の焔獄堂に出陣して参った。 狐の国の方には入ったことがあるのじゃが、似ていて微妙に地形が違うのう。狐の国の方にはこんな橋はなかったのじゃがな。 途中にお約 …
9月 12
4代目当主となった愛子じゃ!
1124年4月。 邪鬼家4代目当主となった愛子じゃ。よろしくな。 母上は割とマメに日記を書かれておったそうじゃが、わしは適当がモットーなもんじゃから細かく書かぬかもしれぬが許してくれ。 とりあえず、今の一族の現状。 はと …
9月 12
今までありがとうございました。陽菜。
1123年3月。陽菜です。 どうやら私もお迎えがきたようです。これが最後の日記となります。 2ヶ月で家督を継いでから1年9ヶ月が過ぎました。 就任当時にいた一族も夜鳥子姉さんを除くともう誰もいません。美陰姉さんも先に旅立 …
9月 12
太刀風五郎様、天界に帰られました。
9月 11
伏松君の子、春夫君が参陣しました。
1124年3月。陽菜です。 蝿分家伏松君の子、春夫君が参陣しました。 能力的に伏松君とそれほど変わらず、蝿分家の後継ぎにするかどうか迷い、結局一族最初の薙刀士にすることにしました。 直ぐに「無理無理」っていうのはちょっと …
9月 11
美陰姉さん、さようなら。
1124年2月。陽菜です。 私の双子の姉、美陰がこの世を去りました。 能力的な事情から投手とはなれず、一族最初の大筒士として主に通常戦闘で活躍されました。 夜鳥子姉さんと交互に出陣することが多く、百鬼祭りに …
9月 11
焔獄堂にて黄川人様と対面したようです。
1124年2月。陽菜です。 焔獄堂に出陣した安槌さんからの報告です。 前回開通した動く床を通って進むと、百鬼祭り会場に到着したとの事です。 その場所に黄川人様がいらっしゃったそうです。 黄川人様の話では体力 …