Archive: 1125年(プレイ6年目)

9月 16

皆の者、さらばじゃ!

1125年6月。愛子じゃ。 どうやらそろそろお迎えがきたようじゃ。 母上陽菜から家督を継ぎ、1年ちょっと、邪鬼家を率いて参った。 安倍晴明の顔を拝むことが出来なんだが、足がかりは作れたと思う。 氷結道や鯉のぼりの奥まで進 …

続きを読む »

9月 16

わしの二人目の子、凶次郎参陣じゃ。

1125年6月。愛子じゃ。 わしの二人目の子、凶次郎が参陣じゃ。 二人目を作るかどうか迷ったのじゃが、適齢期の春夫は蝿分家を継がないので、継がない子は交神しないという当家の方針上できず、かと言って一葉では早過ぎるというこ …

続きを読む »

9月 16

鯉のぼりに出陣してもらった。百鬼祭りに行ってもらいたかったのじゃが。

1125年6月。愛子じゃ。 戦闘報告はこれで最後になるじゃろう。 今回は自国の鯉のぼりに出陣してもらった。百鬼祭りの月だからじゃ。 しかし、一葉の報告を聞くと百鬼祭りには行かなかったらしい。 会場の入口がが迷宮の入口近く …

続きを読む »

9月 16

安槌殿、しばしのお別れじゃ。

1125年5月。愛子じゃ。 蜂鄒香家の安槌殿が亡くなった。1歳11ヶ月という長寿じゃった。 わしと歳が近く、わしの初陣の時以来共に出陣することが多かった。 牛頭丸敗戦と根の子敗戦という2度の敗戦を味わい、自身も重傷を負っ …

続きを読む »

9月 16

明日香初陣、富士見ヶ原に一族初出撃じゃ!弓の指南書も手に入ったそ!

1125年5月。愛子じゃ。 今回は新たな国に出撃できるようになり、一族初となる富士見ヶ原に出撃してもらった。 隊長は前回同様一葉。明日香の初陣も彼の地でしてもらったそ。 富士見ヶ原は、黄川人殿の話しじゃと、不老不死を求め …

続きを読む »

9月 16

狸の国の氷結道に出陣してもらった。

1125年3月。愛子じゃ。 今回出撃帯には狸の国の氷結道に出陣してもらった。 特に深い意味はないが、あえて言えば気分転換じゃな。 かのちでは娯楽施設が充実しているということで、温泉にでも行ってもらったそ。 日頃の疲れをと …

続きを読む »

9月 16

わしの子、明日香が参陣じゃ!

1125年3月。愛子じゃ。 いよいよわしの子、明日香も参陣じゃ! 鳳あすか殿の名前をそのまま頂いた。 わしらの一族の明日を照らしてほしいという意味を込めて漢字にした。 心と火の力はわしほどではないにせよ、その他の素質は十 …

続きを読む »

9月 16

鯉のぼりにて浪江初陣!ナマズの殿様が昇天されたぞ。

1125年2月。愛子じゃ。 そろそろわしも引退の時じゃ。 今回は蝿分家一葉に隊長を任せ、浪江に初陣をしてもらったそ。 場所は鯉のぼりじゃ。 ナマズの殿様も撃破し、昇天されたようじゃ。 特に大きな怪我もせず帰還してよかった …

続きを読む »

9月 16

拳の職人を招いたぞ!

1125年1月。 あけましておめでとう。愛子じゃ。 武器屋に投資をして拳の職人を招いたぞ。 と言っても母上が前回招いた槍職人は一度も使っておらぬがな。 これで、分家の武器はこれで剣、槍、拳といつでも作れる体制になったとい …

続きを読む »

» 新しい記事へ