1130年10月雨竜です。。。 蝿分家の木曽音さんが亡くなりました。。。 父の代の後半で活躍された方で、僕といっしょに出陣することはありませんでしたが、隊長として出陣したことも何度かあると聞いています。。。 土技が得意で …
Category Archive: 遺言
10月 06
春木さん、お疲れ様でした。。。
1130年9月。雨竜です。。。 蝿分家の春木さんがお亡くなりになりました。。。 僕が初陣の際に一度だけ一緒に出陣をして、色々お世話になりました。 攻撃よりも防御が得意な方で一族随一の防御力を誇りましたが、防御術「石猿」は …
10月 05
陽由奈さん、お疲れ様でした。。。
1130年2月。雨竜です。。。 蜂鄒香家の陽由奈さんがお亡くなりになりました。。。 祖父天星様の代後半から父の代前半までを中心に活躍されてきた方で、後から生まれてきた父よりも長生きして、僕達の中では長老の存在でした。 ご …
10月 02
今までありがとう。雫丸より。
1130年1月。雫丸です。 私もどうやらここまでのようです。 当主として出来たことを上げてみると、 3つ目の神社を建立。 氷の種と炎の種の取得。 屋敷の増改築を指示。 それくらいです。 大した …
10月 01
鈴春さんがお亡くなりに。
1129年9月。雫丸です。 蜂鄒香家の鈴春さんがお亡くなりになりなりました。 薙刀士として活躍し、何度か一緒に出陣したことがあります。 私が生まれる前、初陣で鬼神と戦って重傷を負ったり、間違って隊長に任命されたりと大変な …
9月 30
円花殿がお亡くなりになりに。
1129年5月。雫丸です。 雷蛾家円花殿がお亡くなりになりました。1歳11ヶ月という大往生でした。 素質的に剣士にはなれず、大筒士として主に父の代で活躍されました。 長老として弟さんの爆雷殿より長生きして、後方から私達の …
9月 30
爆雷殿がお亡くなりになりなりました。
1129年4月。雫丸です。 雷蛾家の爆雷殿がお亡くなりになりなりました。 期待の新人として参陣され、その期待通り、一族の攻撃の要として活躍されました。 前半は父天星と、後半は私雫丸と共に戦ってくれて、頼れる存在でした。 …
9月 27
紋牙殿が亡くなりました。お悔やみ申し上げます
1128年11月。雫丸です。 蝿分家の紋牙殿が亡くなりました。 第2子参陣まで何とか頑張ってもらおうと思い薬を飲んでもらいましたが、寿命には勝つことが出来ませんでした。 紋牙殿は一族の守備の要として活躍されたそうです。 …
9月 26
起美子少姉、お疲れ様でした。
1128年8月。天星です。 起美子少姉が亡くなりました。 今まで姉弟ってあまり一緒に出陣する事がなかったらしいですが、自分たちは結構いっしょに出陣したです。 明るいというかのんびりというかそんな感じの人だったので戦場では …