Category Archive: 遺言

9月 17

夜鳥子さま、お亡くなりに。。。

1125年6月。明日香です。 最初の報告が、悲しいお知らせです。 夜鳥子さまがお亡くなりになりました。   夜鳥子さまは家系の上では叔母様に当たりますが、神様の転生されたお姿と母様から聞いています。 百鬼祭りで …

続きを読む »

9月 16

皆の者、さらばじゃ!

1125年6月。愛子じゃ。 どうやらそろそろお迎えがきたようじゃ。 母上陽菜から家督を継ぎ、1年ちょっと、邪鬼家を率いて参った。 安倍晴明の顔を拝むことが出来なんだが、足がかりは作れたと思う。 氷結道や鯉のぼりの奥まで進 …

続きを読む »

9月 16

安槌殿、しばしのお別れじゃ。

1125年5月。愛子じゃ。 蜂鄒香家の安槌殿が亡くなった。1歳11ヶ月という長寿じゃった。 わしと歳が近く、わしの初陣の時以来共に出陣することが多かった。 牛頭丸敗戦と根の子敗戦という2度の敗戦を味わい、自身も重傷を負っ …

続きを読む »

9月 15

萌虎殿、さらばじゃ。

1124年11月。愛子じゃ。 またしても訃報じゃ。 雷蛾家萌虎殿が亡くなった。 一族の攻撃の要として各地に参戦、晩年まで第一線で活躍した女丈夫じゃった。火技の使い手でもあり、わしと共に「血火弾」の合わせをしてボスを攻略し …

続きを読む »

9月 14

伏松殿、さらばじゃ。

1124年7月。愛子じゃ。 蝿分家伏松殿が亡くなった。 伏松殿はわしの初陣の際、隊を率いてくれたお人で、戦闘後に「ご愁傷様」というのが口癖じゃった。 2度の敗走と2度の重症をおったが、一命を取り留め、牛頭丸殿線ではリベン …

続きを読む »

9月 12

今までありがとうございました。陽菜。

1123年3月。陽菜です。 どうやら私もお迎えがきたようです。これが最後の日記となります。 2ヶ月で家督を継いでから1年9ヶ月が過ぎました。 就任当時にいた一族も夜鳥子姉さんを除くともう誰もいません。美陰姉さんも先に旅立 …

続きを読む »

9月 11

美陰姉さん、さようなら。

1124年2月。陽菜です。 私の双子の姉、美陰がこの世を去りました。   能力的な事情から投手とはなれず、一族最初の大筒士として主に通常戦闘で活躍されました。 夜鳥子姉さんと交互に出陣することが多く、百鬼祭りに …

続きを読む »

9月 10

蜂鄒香さんもお亡くなりに。3姉弟の子ども達には名跡を継いでもらいました。

1123年11月。陽菜です。 いとこ3姉弟の最後の1人、蜂鄒香さんもお亡くなりになりました。 百鬼祭り2前後で活躍し、蝿分さんと同じく1歳11ヶ月という長寿を全うされました。 蜂鄒香さんとはよく共に戦い、美陰姉さん以上の …

続きを読む »

9月 10

夜鳥子姉さんが亡くなりました。

1123年8月。陽菜です。 夜鳥子姉さんが亡くなりました。 あまり戦闘に出ることはありませんでしたが、夜鳥子姉さんとは百鬼祭り2で一緒に祭具を奪還したのが思い出深いです。 次に転生するときは私の子になると思うとちょっと複 …

続きを読む »

9月 09

蝿分さんもお亡くなりに。

1123年5月。陽菜です。 いとこ3姉弟の長女蝿分さんがお亡くなりになりました。 1歳11ヶ月という長寿を全うされました。 蝿分さんとは安倍晴明戦で一度共に出陣致しました。私が生まれる前に、一度戦って撤退していたので、そ …

続きを読む »

古い記事へ «

» 新しい記事へ