Archive: 技風

10月 25

綾野ネエ、さようなら。。。

1132年11月。鋼水だ。 ついにこの人も去ってしまった。。。 蜂鄒香家綾野ネエ。。。血のつながりはほとんどないけど、本当のアネキのようだった。   おれの初陣から最後の土々呂震玄戦まで、綾野ネエの子摩耶の初陣 …

続きを読む »

10月 11

福風さん、お疲れ様でした。。。

1131年4月。雨竜です。。。 蜂鄒香家の福風さんがお亡くなりになりました。。。 一族きっての風の使い手で、上級風攻撃術「芭蕉嵐」が得意技でした。。。 蜂鄒香家初の奥義「福風風龍掌」を創作し、全体攻撃の切り札として大活躍 …

続きを読む »

9月 30

爆雷殿がお亡くなりになりなりました。

1129年4月。雫丸です。 雷蛾家の爆雷殿がお亡くなりになりなりました。 期待の新人として参陣され、その期待通り、一族の攻撃の要として活躍されました。 前半は父天星と、後半は私雫丸と共に戦ってくれて、頼れる存在でした。 …

続きを読む »

9月 20

6代目に就任した天星っす。よろしくっす。

初めまして。 1126年12月に母明日香から6代目を引き継いだ天星と言います。 齢0歳0ヶ月、まだ生まれたばかりでいきなり当主の座についちゃいました。 何も分かってないけどよろしくっす。 叔父上の凶次郎さんが現状を報告し …

続きを読む »

9月 16

安槌殿、しばしのお別れじゃ。

1125年5月。愛子じゃ。 蜂鄒香家の安槌殿が亡くなった。1歳11ヶ月という長寿じゃった。 わしと歳が近く、わしの初陣の時以来共に出陣することが多かった。 牛頭丸敗戦と根の子敗戦という2度の敗戦を味わい、自身も重傷を負っ …

続きを読む »

9月 10

蜂鄒香さんもお亡くなりに。3姉弟の子ども達には名跡を継いでもらいました。

1123年11月。陽菜です。 いとこ3姉弟の最後の1人、蜂鄒香さんもお亡くなりになりました。 百鬼祭り2前後で活躍し、蝿分さんと同じく1歳11ヶ月という長寿を全うされました。 蜂鄒香さんとはよく共に戦い、美陰姉さん以上の …

続きを読む »