Archive: その他

10月 07

日火瑠さんと印華さん、お疲れ様でした。。。

1130年11月。雨竜です。。。 雷蛾家の双子の姉妹、日火瑠さんと印華さんが亡くなりました。。。 お二人は父雫丸の代から僕の代まで常に活躍し続けていました。。。 普通、双子や姉妹だとどちらかの活躍があまりないまま亡くなっ …

続きを読む »

10月 06

木曽音さん、お疲れ様でした。。。

1130年10月雨竜です。。。 蝿分家の木曽音さんが亡くなりました。。。 父の代の後半で活躍された方で、僕といっしょに出陣することはありませんでしたが、隊長として出陣したことも何度かあると聞いています。。。 土技が得意で …

続きを読む »

10月 05

陽由奈さん、お疲れ様でした。。。

1130年2月。雨竜です。。。 蜂鄒香家の陽由奈さんがお亡くなりになりました。。。 祖父天星様の代後半から父の代前半までを中心に活躍されてきた方で、後から生まれてきた父よりも長生きして、僕達の中では長老の存在でした。 ご …

続きを読む »

10月 01

鈴春さんがお亡くなりに。

1129年9月。雫丸です。 蜂鄒香家の鈴春さんがお亡くなりになりなりました。 薙刀士として活躍し、何度か一緒に出陣したことがあります。 私が生まれる前、初陣で鬼神と戦って重傷を負ったり、間違って隊長に任命されたりと大変な …

続きを読む »

9月 30

円花殿がお亡くなりになりに。

1129年5月。雫丸です。 雷蛾家円花殿がお亡くなりになりました。1歳11ヶ月という大往生でした。 素質的に剣士にはなれず、大筒士として主に父の代で活躍されました。 長老として弟さんの爆雷殿より長生きして、後方から私達の …

続きを読む »

9月 30

爆雷殿がお亡くなりになりなりました。

1129年4月。雫丸です。 雷蛾家の爆雷殿がお亡くなりになりなりました。 期待の新人として参陣され、その期待通り、一族の攻撃の要として活躍されました。 前半は父天星と、後半は私雫丸と共に戦ってくれて、頼れる存在でした。 …

続きを読む »

9月 18

蝿分家の一葉さんが亡くなりました。。。

1126年3月。明日香です。 蝿分家の一葉さんが亡くなりました。。。 一葉さんとはわたしがまだ当主になる前に一緒に出陣をしました。 わたしが初陣の時、一葉さんが隊長で、一族初見の富士見ヶ原をみんなで彷徨った記憶があります …

続きを読む »

9月 16

安槌殿、しばしのお別れじゃ。

1125年5月。愛子じゃ。 蜂鄒香家の安槌殿が亡くなった。1歳11ヶ月という長寿じゃった。 わしと歳が近く、わしの初陣の時以来共に出陣することが多かった。 牛頭丸敗戦と根の子敗戦という2度の敗戦を味わい、自身も重傷を負っ …

続きを読む »

9月 15

萌虎殿、さらばじゃ。

1124年11月。愛子じゃ。 またしても訃報じゃ。 雷蛾家萌虎殿が亡くなった。 一族の攻撃の要として各地に参戦、晩年まで第一線で活躍した女丈夫じゃった。火技の使い手でもあり、わしと共に「血火弾」の合わせをしてボスを攻略し …

続きを読む »

9月 14

伏松殿、さらばじゃ。

1124年7月。愛子じゃ。 蝿分家伏松殿が亡くなった。 伏松殿はわしの初陣の際、隊を率いてくれたお人で、戦闘後に「ご愁傷様」というのが口癖じゃった。 2度の敗走と2度の重症をおったが、一命を取り留め、牛頭丸殿線ではリベン …

続きを読む »

古い記事へ «