1127年6月。天星っす。
蝿分の家宝「蝿分の槍」を岩震さんから紋牙に継承したっす。
蝿分の槍と言っても実際に蝿分さんが使ってたわけではなく、岩震さんの代で作った槍で、威力としてはまだまだなんすけどね。
「雷蛾の長刀」は実際に雷蛾さんが使ってたらしいっすけど。
継承した時に、敵の防御力を大きく下げる福効果がついたっす。
9月 21
9月 21
9月 21
1127年5月。天星っす。
蝿分家の岩震さんが亡くなりました。
岩震さんは安倍晴明レベル3撃破まで活躍した人っす。
その素質は一族でも軍を抜いてて、自分よりも高く、亡くなるまで1位を保ち続けてたっす。
特に土能力が高く、一族で最初の奥義「崩山岩震衝」を編み出し、代々ずっと保管され続けて誰も覚えられなかった全体防御術「石猿」を初めて習得したすごい人でした。一緒に戦ったことはなかったのが悔やまれるっす。
残す言葉もかっこよかったっす。
岩震さん、お疲れ様でした。
1127年12月追記。
天星っす。岩震さんの勇姿録忘れてたんで追加したっす。
亡くなった当時は戦勝点1位だったと思うっす。
ボス戦も荒菜さんの祖母萌虎さんにつぐ回数戦ってたんすね。
9月 21
9月 21
1127年3月。天星っす。
今月は竜宮渡りに行ってきたっす。
入口で一族の敵、安倍晴明が待ち構えてたのには驚いたっす。
一応百鬼祭り開催中らしいけど前回行ったばっかなので今回はパス。
ていうか到達できなかったし。
亡き叔父上、凶次郎さんが昔、初陣で別の国の竜宮渡りに来たことがあるって話を聞いたんすけど、季節によって行ける場所が違うらしいっすね。
とりあえず来た記念に一枚っす。
七色温泉に比べると中盤の敵が強かったっす。
百戦錬磨の荒菜さん達も強いって言ってたし。安倍晴明撃破前はザコ戦で戦闘中に回復術を使うことはほとんどなかったのに今回はバンバン使わないと厳しいって。
せっかくなので起美子少姉の奥義を披露してもらったっす。
強いっすね。
そうそう、魂捧げという術の巻物を取ってきたけどレベルが高いっす。
9月 21
9月 21
9月 21