9月 18

自国の龍穴鯉のぼりに出陣、紫の鍵を解錠しました。

1125年11月。明日香です。

今月は討伐強化月間ということもあり自国の龍穴鯉のぼりに出陣してきました。(討伐強化月間の地に行くのはわたし初めて(笑))

岩震くんの初陣もかねます。それにしても大きいですね、岩震くん!

俺屍2_20140917_134322

途中にいた鬼神は稲荷の狐次郎さま。

三位一体の攻撃と繰り出してきますが、今のわたし達にとっては大した威力ではなく、余力を残して撃破出来ました。

俺屍2_20140917_134947

途中で、竜宮渡りで手に入れた紫の鍵を解錠しました。

その先は迷路のような所で、うろうろしているうちに1ヶ月が経ってしまいました。

俺屍2_20140917_135324

9月 18

夜鳥子さまをお迎えしました。

1125年11月。明日香です。

夜鳥子さまを当家にお迎えしました。

子供の来訪

前回は出番があまりなかったそうですが、今回は活躍してもらいたいと思います。

今年は無理ですが、来年、安倍晴明に挑みます!

 

9月 18

春夫さんが亡くなりました。。。

1125年10月。明日香です。

蝿分家の春夫さんが亡くなりました。

遺言

一族初の薙刀士としてご活躍されました。母様と一緒に出陣されることが多かったそうです。

コーちんちゃんに呪われた武器を持たされて負傷したり、おじじ様の十六夜伏丸さまと戦ったりといろいろ運が悪かったことも多かったみたいです。その帳尻は合わせられたのでしょうか。。。

コーちんちゃんの勇姿録には2位の項目が多く、残念ながら1位のものはありませんでした。もしかしてコーちんちゃん、春夫さんの事嫌いでしたか?

ともかく、安らかにお眠りください。

 

9月 17

夢見猫国へ初遠征!龍穴鯉のぼり・百鬼祭りに出陣です。

1125年9月。明日香です。

遠征できる場所が変わり、夢見猫国へ初遠征しました。

壊し屋の職業があればいいなと思い向かったのですが、残念ながらいませんでした(泣)

街もそれほど発展してなくて残念です。

俺屍2_20140916_232107

ちょうどこちらの国で百鬼祭りが行われていたので、行ってみました。

残念ながら安倍晴明はいませんけど、わたしにとっては初めての百鬼祭りです(嬉)

 

途中で月寒お涼さまがいらっしゃいましたが、難なく撃破です。

なんだか人肌が恋しそうな話をされてました。

俺屍2_20140916_232732

龍穴鯉のぼりは邪鬼国で行ったことありますが、やっぱり似ていてどこか違う地形ですね。

ともかく、会場に到着です。

俺屍2_20140916_233518

話に聞いていたとおり、賑やかな場所ですね。

珍しいアイテムや巻物もたくさん手に入りました(嬉)

家族写真

奥にいたのは愛宕屋モミジさまです。

映画のモデルになったとかならないとか(笑)

いろんな事を調べているうちに誰も信用できなくなってしまったそうです。真っ直ぐなお方のようですね。

攻撃方法もまさに猪突猛進。攻撃強化術「武人」や力溜めの後に突撃という典型的な物理特化型です。

防御を駆使してなんとか撃破しました。

俺屍2_20140916_234639

手に入れた巻物です。

俺屍2_20140916_235207

9月 17

神社の神様に三ツ星凶太さまを迎えました。

1125年9月。明日香です。

当主が変わりましたので神社の神様を変えさせていただきました。

上神社には、火の神様を代々祀っているので、弟凶次郎の親神さま、三ツ星凶太さまをお迎えしました。

下神社には、わたしの親神、鳳あすかさまをお迎えしました。

邪鬼国をお守りください(願)

俺屍2_20140916_231144

9月 17

蝿分家一葉さんの子、岩震くん参陣です。蝿分家専用武具も特注しました。

1125年9月。明日香です。

蝿分家一葉さんの子、岩震くんが参陣しました。

守りの堅い蝿分家をさらに強化してもらうと、親神さまを土々呂震玄さまにしました。

俺屍2_20140915_184405 交神の儀 (1)

震玄さまに似て大柄な子です。

心技は一葉さんによく似ていますが、体の素質は開花しました。

俺屍2_20140916_194014 俺屍2_20140916_230242

コーちんちゃんの記録だとずば抜けた素質を持っているようです。

わたしや夜鳥子さまをも上回りました。

俺屍2_20140916_230416 俺屍2_20140916_230428

この素質に見合うように蝿分家専用の特注武具も発注しました。

俺屍2_20140916_230719

9月 17

竜宮渡りに一族初出陣です。途中で鍵を手に入れました。

1125年8月。明日香です。

牛角崎国のもう一つの迷宮、竜宮渡りに出陣しました。こちらの迷宮も一族初出陣です。

弟の凶次郎の初陣でもあります。しっかりがんばってね。

俺屍2_20140916_190326

黄川人さまの話では、季節によっていける場所が違うそうです。

面倒なところですね。

鬼の強さは正直それほどではありません。

俺屍2_20140916_192723

途中で七枝タケルさまと荒吐鬼ペコさまが行く手を阻んでいました。

俺屍2_20140916_191455

タケルさまが変身して怖そうな人になったのはちょっとびっくり(汗)

でも余裕でした。

俺屍2_20140916_191543

問題だったのはペコさま。

バリアを張ってこちらの攻撃が一切効きません。

鬼神を倒した_1

いろんな属性攻撃や4人併せ術をしてもバリヤが破れません。

俺屍2_20140916_192156

 

しかも攻撃してきます。見かけほど大きなダメージは当たりませんでしたけど(笑)

 

 

俺屍2_20140916_191846

途方に暮れていたら勝手にバリア解除してくれたので、そのスキに一斉攻撃をして撃破しました。

 

迷宮を進むと、何と新しい鍵を手に入れました。

これで行動範囲が広がりそうです。

俺屍2_20140916_193121

 

9月 17

夜鳥子さま、お亡くなりに。。。

1125年6月。明日香です。

最初の報告が、悲しいお知らせです。

夜鳥子さまがお亡くなりになりました。

遺言

 

夜鳥子さまは家系の上では叔母様に当たりますが、神様の転生されたお姿と母様から聞いています。

百鬼祭りで安倍晴明を倒すのに必要なお方だとか。

今回の転生では出番があまりなかったと聞いています。次回転生された際にはご活躍を期待しています。

それまで、お休みください。

 

9月 17

5代目当主に就任した明日香です。よろしくね。

皆さんこんにちは。

1125年6月に母様愛子より家督を継いだ明日香です。

周りから神経質と言われていますがそんなことはない。。。と思います(笑)

俺屍2_20140917_115754

さて、現状の邪鬼一族を紹介しますね。

俺屍2_20140915_183407

家系図の向かって左側から年長順になっています。年長順に紹介します。

蝿分家春夫(薙刀士)

蝿分家一葉(槍使い)

雷蛾家黒康太(剣士)

蜂鄒香家浪江(拳法家)

明日香(わたし)(踊り屋)

凶次郎(弟)(大筒士)

○○家とは2代前の3姉弟の名前をとってつけた家名で、おばば様陽菜の代で作ったそうです。

 

それでは今後ともよろしくお願いします。

9月 16

皆の者、さらばじゃ!

1125年6月。愛子じゃ。

どうやらそろそろお迎えがきたようじゃ。

母上陽菜から家督を継ぎ、1年ちょっと、邪鬼家を率いて参った。

安倍晴明の顔を拝むことが出来なんだが、足がかりは作れたと思う。

氷結道や鯉のぼりの奥まで進軍、根の子参りの強敵を倒せるようになる、弓の指南書入手、拳職人を招くなどなどじゃ。

コーちんの記録によると、歴代戦勝点を稼ぐことが出来たようじゃ。一応当主として面目が立ったな。

撃退数は3位のようじゃが、母上とおばば様と3代写っている写真は貴重じゃな。

 

わしの後継は明日香とする。

明日香よ、頼んだぞ!

では皆の者、さらばじゃ!

遺言は一度くらい可愛らしく喋ってみようと思う。

遺言 (1)

家族写真 (1)

俺屍2_20140915_183213 俺屍2_20140915_183208 俺屍2_20140915_183237 俺屍2_20140915_174606

古い記事へ «

» 新しい記事へ