1130年10月。雨竜です。
蜂鄒香家福風さんの子、荒嵐くんが参陣しました。。。
まだ福風さんは引退には早いので後継者ではな人を作りたいと思い、体の高い黄金ノ二荒様と交神してもらいました。
狙い通り体の高い子となりました。。。
素早く敵を一笑してもらいたいので薙刀士として育てることにしました。。。
勇姿録では日火瑠さんに続いて2位です。
10月 06
10月 06
10月 06
1130年9月。雨竜です。。。
今月は龍穴鯉のぼりに出陣しました。。。
初陣の雷蛾家雀蝶の育成と上級火水攻撃術「赤地獄」の巻物探しが目的です。
清姫大将のいるところまで駆け足できました。
しかし水強化の鬼結界と中級水攻撃術「華厳」の連続攻撃には初陣の雀蝶さんには厳しく、負傷してしまいました。。。
薬を使って健康度を回復させても雀の涙程度しか回復しません。。。
でも死地から脱出したと思ったので気をつけながら捜索を継続。。。
その結果、目的であった「赤地獄」と封印術「光無し」の巻物を手に入れました。。。
さらに蜂鄒香家の福風さんが拳法家初の奥義を創作しました。。。
「福風風龍掌」という風の全体攻撃技です。。。
使ってもらったらかなり強かったです。。。
ただ、その間健康度を削れられるダメージを受けすぎて雀蝶さんを始めとしてみんなぼろぼろに。。。
時間切れになる前に帰還しました。。。
何とか雀蝶さんは一命をとりとめてくれました。。。
今度から初陣の人には無理をさせないようにします。。。
10月 06
1130年7月。雨竜です。。。
今月は奉納試合に初めて参加しました。。。
僕はもちろん初めてですが、実は当家も初めて参加するらしいです。
今まで祭りの日は奉納点が1割安くなるので、交神月になってたのですが、交神を見送ることにしたからです。
理由は。。。
1,雷蛾の長刀強化&奥義併せで鬼神倒し作戦→雷蛾家姉妹に成長期ぎりぎりまで出陣してもらった→交神の時期がずれた
2,雷蛾家姉妹と福風さんの歳の差があり、交神順番として次の福風さんでは交神が早過ぎる。
このような理由で交神を見送りました。。。
出撃隊は現一族最強のメンバーです。。。
奉納試合が始まりました。。。
初戦は手加減なしで戦っていたら思っていたよりも強くなく、先に相手の隊長を倒してしまいました。。。
戦勝点を稼ぐため、次からは隊長を最後に倒すようにしました。。。
決勝戦には壊し屋が登場したので、先に攻撃。。。
相手も回復術を使ってきてしぶとかったですが、倒しました。。。
初参加で初優勝することが出来ました。
コーちんさんも喜んでくれて良かったです。。。
10月 05
10月 05
1130年6月。雨竜です。。。
七色温泉に出陣です。
目的は中の湯の先に進むこと。。。
蝿分家の地円美が初陣なので育てつつ探索します。
今回雷蛾家からは日火瑠さんだけ出陣してもらいました。
印華さんと一緒に出陣しないのは初めてと言ってました。。。
今までこれほど仲の良い双子・兄弟はいないとコーちんさんも言ってました。。。
最近気づいたのですが、福風さん勝利ポーズでときどき四股を踏む事に気づきました。
道中で思わぬ収穫がありました。
何と一族の念願だった槌の指南書が手に入りました。
父雫丸の墓前にも報告しておきます。。。
そして当初の目的通り中の湯の先、鬼殺しの酒造に来ました。
これといった仕掛けはありませんでした。
10月 05
1130年3月。雨竜です。
こんげつは龍穴鯉のぼりに出陣しました。。。
目的は土々呂震玄様の撃破です。。。
生前の陽由奈さんから聞いておいた話では、祖父の代に一度敗北した鬼神様らしく、一族としてもリベンジ戦以降はずっと対戦を控えていた方のようです。今の僕達、特に雷蛾姉妹がいれば戦えると思い決めました。
戦闘方法は日記にも記されていたとおり、土威力低下術「土葬」で土能力を落としつつ、上級攻撃上昇術「梵ピン」で攻撃力を上げていきました。祖父の代では道具頼りだったようですが、今の僕達なら術を使えます。さすがに大天照はありませんが。。。
そして、雷蛾姉妹の奥義併せ。
とんでもないダメージを与えて撃破しました。
その後は特になく鬼を倒して戦勝点を稼いで帰還しました。
10月 05