1125年6月。愛子じゃ。 どうやらそろそろお迎えがきたようじゃ。 母上陽菜から家督を継ぎ、1年ちょっと、邪鬼家を率いて参った。 安倍晴明の顔を拝むことが出来なんだが、足がかりは作れたと思う。 氷結道や鯉のぼりの奥まで進 …
Tag Archive: 愛子
9月 16
わしの二人目の子、凶次郎参陣じゃ。
1125年6月。愛子じゃ。 わしの二人目の子、凶次郎が参陣じゃ。 二人目を作るかどうか迷ったのじゃが、適齢期の春夫は蝿分家を継がないので、継がない子は交神しないという当家の方針上できず、かと言って一葉では早過ぎるというこ …
9月 16
わしの子、明日香が参陣じゃ!
1125年3月。愛子じゃ。 いよいよわしの子、明日香も参陣じゃ! 鳳あすか殿の名前をそのまま頂いた。 わしらの一族の明日を照らしてほしいという意味を込めて漢字にした。 心と火の力はわしほどではないにせよ、その他の素質は十 …
9月 16
拳の職人を招いたぞ!
1125年1月。 あけましておめでとう。愛子じゃ。 武器屋に投資をして拳の職人を招いたぞ。 と言っても母上が前回招いた槍職人は一度も使っておらぬがな。 これで、分家の武器はこれで剣、槍、拳といつでも作れる体制になったとい …
9月 15
根の子参りの強敵が強敵じゃなくなったようじゃ!
1124年12月。愛子じゃ。 久々に根の子参りに出陣じゃ。 と言ってもわしは初めてじゃ。 一族として、以前母上の代の時に大敗したとき以来避けていた場所じゃった。 それから一年経ち、我ら一族も強くなったはずじゃ。ここで一度 …
9月 14
鯉のぼりに出陣、こちらも新しい場所に突入じゃ!
1124年11月。愛子じゃ。 今月は鯉のぼりに出陣、黒康太の初陣じゃ! 途中で爆円殿を解放致した。 ナマズ震玄殿も余裕で撃破じゃ。 鯉のぼりをさらに進み新しい場所に参った。 この辺りの鬼、清姫大将は水技中級術「華厳」と合 …
9月 14
氷結道の新しい場所に突入じゃ!
1124年9月。愛子じゃ。 先月に引き続き氷結道に出陣して参った。 ただし、春夫には休養をとってもらい、夜鳥子に出陣してもらった。萌虎殿は子の教育の為引退し、安槌殿に入ってもらった。 鬼神たちは倒したばかり …
9月 14
氷結道にて春夫負傷!原因は武具にあり。雪だるま姫には辛勝。
1124年8月。愛子じゃ。 蝿分家一葉の初陣で氷結道に出陣して参った。 途中におったミナモのくらら殿にはそれほど苦戦もぜずに勝つことが出来た。 しかし、この後思わぬ事態に遭遇してしもうた。 ザコ敵の天狗の大 …
9月 13
鯉のぼりの百鬼祭りに行って参った!
1124年6月。愛子じゃ。 今回は鯉のぼりで百鬼祭りが行われると言う事なので行って参ったぞ。 鯉のぼりの百鬼祭りは、ひいばあ様の初代が安倍晴明と戦った場所と聞く。 それ以降は今まで誰も来たことがなかったようじゃ。わしはそ …
9月 12
狸の国の焔獄堂に出陣して参ったら伏松殿の父上に遭遇した。
1124年5月。愛子じゃ。 狸の国(正しい名前かどうかは分からん)の焔獄堂に出陣して参った。 狐の国の方には入ったことがあるのじゃが、似ていて微妙に地形が違うのう。狐の国の方にはこんな橋はなかったのじゃがな。 途中にお約 …